長谷川宗喜(読み)はせがわ むねのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川宗喜」の解説

長谷川宗喜 はせがわ-むねのぶ

?-? 織豊時代の剣術家。
富田九郎左衛門(とだ-くろうざえもん)にまなび,富田流をきわめる。のち長谷川流をおこし,関白豊臣秀次(ひでつぐ)(1568-95)におしえた。一説富田景政門下とする。別名に親員。通称は宗右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む