門櫓(読み)モンヤグラ

デジタル大辞泉 「門櫓」の意味・読み・例文・類語

もん‐やぐら【門×櫓/門矢倉】

鎌倉時代以後、武家の門の上に高くつくった櫓。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「門櫓」の意味・読み・例文・類語

もん‐やぐら【門櫓・門矢倉】

  1. 〘 名詞 〙 城郭武士邸宅などの出入り口の門の屋上に設けた武器庫。敵の攻撃を受けた時の、第一線の防御陣地を兼ねて設計する。
    1. [初出の実例]「門櫓(モンヤクラ)よりさし詰引つめさんざんに射けれども」(出典信長記(1622)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む