閉塞性呼吸器障害(読み)へいそくせいこきゅうきしょうがい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「閉塞性呼吸器障害」の意味・わかりやすい解説

閉塞性呼吸器障害
へいそくせいこきゅうきしょうがい

気道が狭窄して,呼吸に際し気道の抵抗が高くなり,呼吸の負担が大きくなることが原因で生じる障害気管支喘息,慢性閉塞性気管支炎,慢性肺気腫などがある。大気汚染との関係が深いとされ,汚染地域では有症率が高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む