閉居罰(読み)ヘイキョバツ

デジタル大辞泉 「閉居罰」の意味・読み・例文・類語

へいきょ‐ばつ【閉居罰】

刑事収容施設法に規定されている、受刑者に対する懲罰の一つ。30日以内(20歳以上で特に情状が重い場合は60日以内)の間、居室内で謹慎させ、その間、自弁物品使用、宗教上の儀式行事への参加書籍等の閲覧面会親書発受などを禁止する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む