斧足類(読み)オノアシルイ

デジタル大辞泉 「斧足類」の意味・読み・例文・類語

おのあし‐るい〔をのあし‐〕【×斧足類】

ふそくるい(斧足類)

ふそく‐るい【×斧足類】

二枚貝類の別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「斧足類」の意味・読み・例文・類語

おのあし‐るいをのあし‥【斧足類】

  1. 〘 名詞 〙 軟体動物に属する綱の一つ。二枚貝綱ということも多い。体は二枚の貝殻左右から包まれているが、よく発達した閉殻筋によって殻を開閉する。頭部がないので、目も触角もない。足はくさび形で砂を掘るのに適している。一部の種類は足糸腺があり、足糸と呼ばれる繊維束で他物に付着する。雌雄異体が多いが、同体のものもある。大部分は海産。アサリ、ハマグリホタテガイなど有用種が多い。日本に約一五〇〇種が生息する。斧足(ふそく)類。

ふそく‐るい【斧足類】

  1. 〘 名詞 〙おのあしるい(斧足類)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「斧足類」の意味・わかりやすい解説

斧足類【ふそくるい】

最近では二枚貝類ということが多い(巻貝は腹足類)。多くは左右相称で,外套(がいとう)膜から分泌された2枚の殻で包まれる。左右の殻は靭帯(じんたい)で結ばれ,【こう】歯(こうし)と呼ばれるかみ合せの歯がある。頭部は退化していて眼,触角はない。口に2対の唇弁があるが歯舌を欠く。外套腔には内外2枚のえらがあり,後方には2本の出入水管がある。足は通常斧形。また前後に閉殻筋がある。雌雄異体,時に同体。海産種が多い。日本産約1500種,世界に約2万5000種。オルドビス紀に出現した。→

斧足類【おのあしるい】

斧足類(ふそくるい)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「斧足類」の意味・わかりやすい解説

斧足類 (ふそくるい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「斧足類」の意味・わかりやすい解説

斧足類
おのあしるい

二枚貝類

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「斧足類」の意味・わかりやすい解説

斧足類
ふそくるい

二枚貝類」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の斧足類の言及

【軟体動物】より

…世界に500種,日本に70種が分布。(6)二枚貝綱Bivalvia 二枚貝類,斧足(ふそく)類ともいう。体を左右から2枚の殻で覆う。…

【二枚貝類】より

…双殻類の名もあるが現在は使われない。また,体には頭を欠くので無頭類,足が斧のような形をしているので斧足(ふそく)類,外套(がいとう)腔内のえらが膜のようで内外2枚あるので弁鰓(べんさい)類という名もある。軟体は頭を欠き,触角も眼もなく,口には歯舌がない。…

※「斧足類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android