デジタル大辞泉
「開け放し」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あけ‐はなし【開放・明放】
- 〘 名詞 〙 ( 「あけばなし」「あけぱなし」とも )
- ① ( 形動 ) すっかりあけること。また、あけたままにしておくさま。あけっぱなし。
- [初出の実例]「田舎は地頭も不二住居一、代官も不レ居ば、唯明放しの様也」(出典:政談(1727頃)三)
- ② ( 形動 ) 隠し立てをしないで、心のうちを話したり、ありのままの姿を見せたりすること。あけっぱなし。あけっぴろげ。
- [初出の実例]「東京は田舎と違って、万事が明(ア)け放(ハナ)しだから」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉八)
- ③ カメラのレンズに絞りをかけないで全開すること。かいほう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 