かい‐ふ【開敷】
- 〘 名詞 〙
- ① 一面に花が咲いていること。
- [初出の実例]「若住二蹔含之花色一。常楽風吹、忽令二開敷一」(出典:本朝文粋(1060頃)一四・為二品長公主四十九日御願文〈慶滋保胤〉)
- 「賢者花を遶(めぐ)る三匝(さう)するに、花便(すなは)ち開敷(かいフ)す」(出典:私聚百因縁集(1257)五)
- [その他の文献]〔元稹‐与楊李早入永寿寺看牡丹詩〕
- ② 教えを説き広めること。
- [初出の実例]「皎潔空観月、開敷妙法蓮」(出典:菅家後集(903頃)叙意一百韻)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 