開業遅延保険

保険基礎用語集 「開業遅延保険」の解説

開業遅延保険

建築工事または土木工事において、工事目的物ビル住宅トンネルダム等)や工事用仮設物(電気配線、配管等)などが、不測かつ突発的な事故によって損害を受けたことによって、工事の完成が遅れ営業開始が遅延したために生じた損失(喪失利益および収益減少防止費用)を補償することを目的とした保険を指します。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む