配管(読み)ハイカン

デジタル大辞泉 「配管」の意味・読み・例文・類語

はい‐かん〔‐クワン〕【配管】

[名](スル)ガス水道などの管を敷設すること。また、敷設された管。「配管工事」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「配管」の意味・読み・例文・類語

はい‐かん‥クヮン【配管】

  1. 〘 名詞 〙 ガス管水道管のような気体・液体を輸送する管を敷設すること。またはその敷設物。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「配管」の意味・わかりやすい解説

配管
はいかん

気体、液体、粉体、粒体物質の輸送に用いる筒や管類(ダクト、パイプ、チューブ)の敷設をいい、それに接続する機器、装置を含めて配管設備という。管材料には各種金属管(鋳鉄管鋼管、ステンレス管、銅管、真鍮(しんちゅう)管、鉛管)、無機材料管(鉄筋コンクリート管、石綿セメント管、セラミック管)、各種合成樹脂管(硬質塩化ビニル管、ポリエチレン管)などがあり、耐久性を高めるため、あるいは輸送物質へ管材料の溶け込みを防ぐため、各種合成樹脂の内面塗装、ライニングが施される。管の接合には、フランジ接合、差し受け接合、ねじ接合、溶接接合、接着接合があるほか、流体膨張に備える膨張継手(スリーブ伸縮、ベローズ伸縮、スイベル継手、伸縮曲管)、耐震用のメカニカル継手、ボール継手がある。配管経路に必要な曲り、拡大、縮小、分流、合流のための各種の異形管(継手)がつくられている。また、輸送流体の流量調節、管路の開閉、流路方向変換のために各種の弁類、さらに流速・流量・圧力・温度計測のための測器類が付設される。

 配管を用途別に分類すれば次のようになる。給水給湯消火排水、通気、冷暖房、空気調整、冷凍換気集塵(しゅうじん)、気送、圧縮空気、都市ガス、電力(電線管、配電用ダクト)、各種化学工業用などである。管材料、管径、管厚の選択は、与えられた輸送流体の化学的性質、流量、流速、圧力による。

[石原正雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android