閑雲(読み)カンウン

デジタル大辞泉 「閑雲」の意味・読み・例文・類語

かん‐うん【閑雲】

ゆったりと空に浮かぶ雲。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「閑雲」の意味・読み・例文・類語

かん‐うん【閑雲・間雲】

  1. 〘 名詞 〙 静かに空に浮かんでいる雲。
    1. [初出の実例]「人間日月幾春秋、身与間雲去留」(出典:艸山集(1674)二一・山居偶題)
    2. [その他の文献]〔王勃‐滕王閣詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「閑雲」の読み・字形・画数・意味

【閑雲】かんうん

しずかに流れる雲。唐・李山甫〔方干隠居〕詩 人に問ふ、岫(えんしう)(遠山千重 客に對す、閑雲一片の

字通「閑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む