間取(読み)まどり

精選版 日本国語大辞典 「間取」の意味・読み・例文・類語

ま‐どり【間取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. すこし間(ま)をとること。ちょっと時間をおくこと。
    1. [初出の実例]「『しばらくまたれよ其とをり申さん』と、すこしまどりの其内に」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)五)
  3. 家の中の部屋のとり方。部屋の配置
    1. [初出の実例]「先刻役人の案内にて、切幕へ廻る間取(まドリ)を承知しながら」(出典滑稽本八笑人(1820‐49)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む