間飛脚(読み)あいびきゃく

精選版 日本国語大辞典 「間飛脚」の意味・読み・例文・類語

あい‐びきゃくあひ‥【間飛脚】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、延享二年(一七四五江戸大坂の飛脚仲間が協定して設けた早飛脚。五日限、六日限、七日限の三種がある。
    1. [初出の実例]「十月江戸、大坂、飛脚問屋等相議して両地発着を改正し〈略〉其種類を区別して仕立飛脚及間飛脚(アヒびきゃく)の二と為し」(出典:駅逓志稿考証(1881)九〇二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む