飛脚問屋(読み)ヒキャクドンヤ

デジタル大辞泉 「飛脚問屋」の意味・読み・例文・類語

ひきゃく‐どんや【飛脚問屋】

江戸時代町飛脚の仕立てを業とした問屋飛脚屋。ひきゃくどいや。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「飛脚問屋」の意味・読み・例文・類語

ひきゃく‐どいや‥どひや【飛脚問屋】

  1. 〘 名詞 〙 飛脚を仕立てることを業とする問屋。飛脚屋。
    1. [初出の実例]「十七軒の飛脚どい屋」(出典:浄瑠璃・冥途の飛脚(1711頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「飛脚問屋」の解説

飛脚問屋
ひきゃくどいや

近世民間の飛脚業者。民間の書状小荷物輸送は近世になって盛んとなり,この輸送を担う専門の飛脚業者である町飛脚が活動した。そのなかで,飛脚人足を雇用して飛脚業を手広く営む者が寛文・延宝期以降,江戸京都大坂の三都を中心に活躍するようになった。1772年(安永元)大坂の京飛脚屋仲間が,82年(天明2)江戸の定飛脚問屋が株仲間を公認されている。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android