関東自動車工業(読み)かんとうじどうしゃこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「関東自動車工業」の意味・わかりやすい解説

関東自動車工業
かんとうじどうしゃこうぎょう

トヨタ系の商業車乗用車車体メーカー。 1942年海雄会として設立,46年関東電気自動車製造改称,50年現社名に変更。当初は電気自動車,バスボディを製造していたが,50年以降トヨタ車の車体メーカーに転換して急速に成長,66年トヨタグループに参加。車体のほか各種関連部品の製造も行う。売上構成比は,マーク II20%,クレスタ8%,カローラ 21%,スパシオ 15%,アルテッツァ 13%,その他 23%。年間売上高 3398億 7900万円 (連結) ,資本金 68億 5000万円,従業員数 5901名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android