関為山(読み)せき いざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関為山」の解説

関為山 せき-いざん

1804-1878 江戸後期-明治時代の俳人
文化元年生まれ。桜井梅室の門人幕府の御用左官。明治6年教部省の俳諧(はいかい)教導職となり,翌年俳諧結社教林盟社の社長。狂歌にもすぐれた。明治11年1月19日死去。75歳。江戸出身。本名は永蔵。初号は千輅(せんろ)。別号に月の本,梅の本,梅閑人,渉壁など。編著に「続今人(こんじん)五百題発句集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android