関郷(読み)せきごう

日本歴史地名大系 「関郷」の解説

関郷
せきごう

関氏の居住開発によってよばれるようになった中世の郷。伊勢国の関氏の族といわれる関盛春が伊那郡新野にいのに来住し、土地の住民に推されて領主となり、栩窪とちくぼの地に居館を設けたといわれるが、他に説もあり、確証はない。坂部さかんべ(現天龍村)の諏訪社所蔵の鰐口銘に「信州関郷左閑部若宮八王子鰐口、永享十一年十月廿五日」とあり、永享一一年(一四三九)に関郷の名がある。応永七年(一四〇〇)八月、信濃国守護小笠原氏の信濃入部によって起こった大塔合戦に「関豊後守」が参戦(信州大塔軍記)、永享一二年の結城合戦の結城陣番帳(笠系大成附録)にも「関殿・同名又六郎殿」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android