

(とく)(悪)を闢(ひら)き、四方を匍(敷)
(ふいう)す」、また〔
伯
(ろくはくしゆうゆう)〕に「四方を右(佑)闢(いうへき)す」とあり、闢に邪悪を避け祓う意がある。天地幽暗の時代から、はじめて秩序が生まれることを、開闢(かいびやく)という。
phyek、擘pekは手で強くうつ意で、そのようにして開くことを闢という。
闢・張闢・洞闢・排闢・門闢・路闢出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...