阪本 仙次
サカモト センジ
明治〜昭和期の実業家 吉野銀行頭取。
- 生年
- 明治2年2月(1869年)
- 没年
- 昭和9(1934)年5月5日
- 出身地
- 奈良県
- 経歴
- 阪本藤十郎の長男に生まれ、先代阪本仙太郎の養子となる。植林事業に従事し、奈良県下屈指の林業家として知られ、大正14年阪本林業を創設し社長に就任。ほかに吉野銀行(南都銀行の前身)頭取、奈良信託社長、宇治電気取締役などを兼任する。また和歌を佐佐木信綱に学んだ。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
阪本仙次 さかもと-せんじ
1869-1934 明治-昭和時代前期の実業家。
明治2年2月生まれ。奈良県の人。林業家として知られ,大正14年阪本林業を創設し,社長。ほかに吉野銀行(南都銀行の前身)頭取,奈良信託社長などをつとめる。また和歌を佐佐木信綱にまなんだ。昭和9年5月5日死去。66歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 