阪神のオランダトマト(読み)はんしんのおらんだとまと

事典 日本の地域ブランド・名産品 「阪神のオランダトマト」の解説

阪神のオランダトマト[果菜類]
はんしんのおらんだとまと

近畿地方兵庫県の地域ブランド。
主に伊丹市で生産されている。昭和初期から神戸市東灘区で小寺源吾トライアンフと称するトマトをつくっており、これがオランダトマトと同種異名のものであった。現在の主力品種である桃太郎の前の主力品種ファーストは、愛知県豊橋温室園芸組合がトライアンフを導入・改良してつくったものである。大型の果実で種が少なく、調理の際に煮くずれしない。ひょうごの伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む