防災工学(読み)ぼうさいこうがく(その他表記)disaster prevention engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防災工学」の意味・わかりやすい解説

防災工学
ぼうさいこうがく
disaster prevention engineering

地震台風地すべり洪水などの自然災害を防止して,人命や財産すなわち構造物を安全に守るための技術を研究する学問分野。自然現象によって構造物に加えられる力の大きさや分布,広がりなどの模様を観察し,分析し,その法則性を明らかにし,一方で構造物のもつ強さを評価して,どうすれば自然の破壊力に耐えられるかという構造設計法の基本原理を探究する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む