阿東町
あとうちよう
面積:二九四・一五平方キロ
長門国の最東端、阿武郡の東南部を占め、大部分が山地で、集落は阿武川とその支流域に点在する。長門の高山十種峰(九八九・二メートル)と、それに連なる峰によって東の島根県と境し、南も野道山(九二四・二メートル)、下深山(七八三・一メートル)、津々良ヶ岳(七三二・八メートル)、物見ヶ岳(七四五・六メートル)、竜門岳(六八八・四メートル)などで佐波郡徳地町と山口市に境する。北は須佐町・むつみ村、西は福栄村・川上村・旭村。
高冷地であまり耕地もないが、吉敷郡小郡町や山口市方面から、島根県鹿足郡津和野町や益田市方面に赴く交通の要地として、早くより川筋の街道が開けた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 