20世紀日本人名事典 「阿武天風」の解説 阿武 天風アブ テンプウ 明治・大正期の編集者,小説家 「冒険世界」主筆。 生年明治15(1882)年9月8日 没年昭和3(1928)年6月22日 出生地山口県阿武郡三見村 本名阿武 信一 別名別号=阿武激浪庵,虎髯大尉 学歴〔年〕海兵卒 経歴海軍兵学校に入り、後に予備海軍少尉となる。のち作家を志し、博文館発行の「冒険世界」に海軍随筆、探検実話、冒険小説等を発表。常連寄稿家として活躍し、明治44博文館に入社、45年1月から編集兼発行人となる。この間、「妖魔王国」「巨腕鉄公」「極南の迷宮」などの冒険小説を発表。著書に「海上生活 恕濤譚」「太陽は勝てり」、押川春浪との共著「派濤武人」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿武天風」の解説 阿武天風 あぶ-てんぷう 1882-1928 明治-大正時代の編集者,小説家。明治15年9月生まれ。博文館にはいり雑誌「冒険世界」の編集,執筆にあたり,「妖魔王国」などの冒険小説をかく。明治45年押川春浪のあとをうけて同誌の編集兼発行人となった。昭和3年6月22日死去。47歳。山口県出身。海軍兵学校卒。本名は信一。著作はほかに「海上生活怒濤譚」「巨腕鉄公」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by