阿波郷(読み)あわごう

日本歴史地名大系 「阿波郷」の解説

阿波郷
あわごう

和名抄」に「阿波」と記され、訓を欠く。常陸台渡廃寺跡出土瓦の銘文に「阿波郷丈部里」とみえる。「常陸国風土記」那賀郡の項に「粟河」とあって、これは那珂川をさし、上流の現東茨城郡桂村阿波山あわやまに式内社阿波山上あわさんじよう神社がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む