阿蘇惟政(読み)あそ これまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿蘇惟政」の解説

阿蘇惟政 あそ-これまさ

?-? 南北朝時代武将
阿蘇惟武(これたけ)の子。永和3=天授3年(1377)戦死した父にならって南朝方にくみし,肥後(熊本県)阿蘇大宮司(だいぐうじ)職と所領をつぐ。明徳3=元中9年の南北朝合体で翌年武家方にくだり,今川貞世らの支配下にはいった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む