阿蘇惟政(読み)あそ これまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿蘇惟政」の解説

阿蘇惟政 あそ-これまさ

?-? 南北朝時代武将
阿蘇惟武(これたけ)の子。永和3=天授3年(1377)戦死した父にならって南朝方にくみし,肥後(熊本県)阿蘇大宮司(だいぐうじ)職と所領をつぐ。明徳3=元中9年の南北朝合体で翌年武家方にくだり,今川貞世らの支配下にはいった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む