阿豆村(読み)あつむら

日本歴史地名大系 「阿豆村」の解説

阿豆村
あつむら

播磨国風土記」の揖保郡香山かぐやま里の条に阿豆村とみえ、村名の由来として伊和大神巡幸のとき心中が熱くなり、衣の紐を引きちぎったためという説と、昔二つの星が落ちて隕石となったとき人々が集まって談論(あげつらい)したことによるという説とを併記する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む