陳旉農書(読み)ちんふのうしょ(その他表記)Chen-fu nong-shu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陳旉農書」の意味・わかりやすい解説

陳旉農書
ちんふのうしょ
Chen-fu nong-shu

中国,宋代の農書陳旉の著。3巻。紹興19(1149)年完成。上巻農業 14編,中巻は畜牛,牛医 3編,下巻は養蚕 5編を載せ,江南地方の水稲栽培法,ウシの飼育法,養蚕法などを知るのに重要な文献である。宋版は現存しないが,7種の刊本があり,『知不足斎叢書』の所収本がよいとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む