けん‐いん‥ヰン【険韻】
- 〘 名詞 〙 その韻に含まれる字が少なくて、それを用いて漢詩をつくるのがむずかしい韻目。また、それを用いた詩。難韻。
- [初出の実例]「羊腸休レ道レ険、険韻次難レ称」(出典:玩鴎先生詠物雑体百首(1794)仮山次滕士善韻)
- [その他の文献]〔蘇軾‐再和次韻曾子開従駕詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「険韻」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 