よう‐すいヤウ‥【陽燧】
- 〘 名詞 〙 火を作りだすために、太陽光線をとり集める銅製の鏡。
- [初出の実例]「大炊寮取二明火於陽燧一」(出典:延喜式(927)二〇)
- [その他の文献]〔淮南子‐天文訓〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「陽燧」の読み・字形・画数・意味
【陽燧】よう(やう)すい
太陽から火をとる凹レンズ。〔淮南子、覧冥訓〕夫(そ)れ陽燧は火を日に取り、方
(はうしよ)(鏡)は露を
に取る。字通「陽」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 