隠杉(読み)かくれすぎ

精選版 日本国語大辞典 「隠杉」の意味・読み・例文・類語

かくれ‐すぎ【隠杉】

  1. 〘 名詞 〙 迷路一種。杉の生垣(いけがき)で囲った迷路式の道を作り、入口から中心まで簡単には行けないようにした娯楽施設。明治一八六八‐)初年頃各地に流行
    1. [初出の実例]「三めぐり柏屋の隠れ杉は中々評判が有り升」(出典:朝野新聞‐明治九年(1876)一一月一六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む