隼尾(読み)しゆんび

普及版 字通 「隼尾」の読み・字形・画数・意味

【隼尾】しゆんび

書体の名。八分一体で、隼尾波という。晋・王羲之衛夫人筆陣の図の後に題す〕に一波る、之れを隼尾波と謂ふ。鍾(えう))の泰山銘、び魏のの受禪中に、已に此の體り。

字通「隼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む