雄家郷(読み)おべごう

日本歴史地名大系 「雄家郷」の解説

雄家郷
おべごう

和名抄」所載の郷。同書高山寺本・東急本ともに「乎倍」と訓じる。「延喜式」神名帳に川辺郡七座の一社としてみえる「小戸ヲベノ神社」は現川西市小戸おおべにある同名社に比定される。郷域について「摂津志」は滝山たきやま萩原はぎはら小戸おうべ小花おばな栄根さかね火打ひうちの六村(現同上)小戸おべ庄というとし、「大日本地名辞書」も小花・小戸・火打辺り、北は多田ただ(現川西市)谷口とほぼ同地域に比定している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む