雄\男の軍(読み)おのいくさ

精選版 日本国語大辞典 「雄\男の軍」の意味・読み・例文・類語

お【雄・男】 の 軍(いくさ)

  1. 語義未詳であるが、女子で編成した軍隊女軍(めのいくさ)というのに対して、男子で編成した軍隊とされている。一説男軍、女軍とは追手(おうて)搦手(からめて)のことで、敵軍正面に攻めかかる軍隊を男軍とする。
    1. [初出の実例]「又女坂(めさか)に女軍(めのいくさ)を置き、男坂に男軍(をノいくさ)を置き」(出典日本書紀(720)神武即位前戊午年九月(熱田本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 女坂 初出

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む