お‐へびいちごを‥【雄蛇苺】
- 〘 名詞 〙 バラ科の多年草。本州、四国、九州の原野の水湿地や田圃の畔などに生える。茎は地上をはい、全体に伏毛が生じる。根生する葉は長い柄があり、掌状で、縁に荒い鋸歯(きょし)がある。初夏、黄色い小さな五弁の花がやや密に集まって咲く。葉の煎じ汁は虫さされの解毒に薬効があるという。漢名、蛇含(じゃがん)。おとこへびいちご。うつまめ。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
雄蛇苺 (オヘビイチゴ)
学名:Potentilla sundaica var.robusta
植物。バラ科の多年草,薬用植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 