集団非行(読み)しゅうだんひこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「集団非行」の意味・わかりやすい解説

集団非行
しゅうだんひこう

集団的に行われる非行。非行が集団化する理由としては,青少年の付和雷同性,集団による個人的無力感罪悪感,恐怖感の克服などがあげられている。ここに形成される非行集団は,非行の程度によって遊戯型と非行型に,組織化の程度によって群衆型,中間型,組織型に分類される。遊戯型から非行型へ,群衆型から組織型への進行は並行することが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む