集電靴(読み)シュウデンカ

デジタル大辞泉 「集電靴」の意味・読み・例文・類語

しゅうでん‐か〔シフデンクワ〕【集電靴】

レール外側に敷かれた第三軌条から車体電流を取り入れる装置日本では地下鉄などで使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「集電靴」の意味・読み・例文・類語

しゅうでん‐かシフデンクヮ【集電靴】

  1. 〘 名詞 〙 電気鉄道で、運転レールのほかに敷設された給電用のレールから電流を受けるために、電車電気機関車台車に取り付けた集電のための装置。〔電気工学ポケットブック(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の集電靴の言及

【集電装置】より

…電車,電気機関車,トロリーバスなどの電気車両が,空中に架設した架空電車線(架線),あるいは走行用レールと別に地上に設けた導電レール(第3軌条という)から電気を取り入れるための装置。架空電車線から集電する装置としては,トロリーポール,ビューゲル,パンタグラフなどがあり,また,導電レールから集電する装置としては集電靴がある。日本最初の電車では,架線が複線式であったことと速度も低かったためトロリーポールが用いられた。…

※「集電靴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android