雑品スクラップ

共同通信ニュース用語解説 「雑品スクラップ」の解説

雑品スクラップ

鉄や銅、非鉄金属などさまざまな種類製品が混ざったスクラップ。国内のスクラップ業者が買い取り、リサイクル目的で輸出されることが多い。鉛などの有害物質を含むため条約や国内法で輸出が規制されている使用済みの電気製品ごみや、回収が義務付けられている家電製品などが混入、輸出されて問題になっている。リチウムイオン電池プラスチックが多く含まれるため、保管中に火災が多発するトラブルも指摘される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む