難聴の早期発見法(読み)なんちょうのそうきはっけんほう

家庭医学館 「難聴の早期発見法」の解説

なんちょうのそうきはっけんほう【難聴の早期発見法】

 子ども難聴早期発見は、母親が難聴を疑うことから始まります。
 生後3か月までは、驚愕反射(きょうがくはんしゃ)(大きな音をさせ、びっくりするかどうかをみる)の有無、生後4か月から2歳までは、探索反応(たんさくはんのう)(音のする方向に頭を向けるかどうかをみる)の有無でわかります。
 1歳を過ぎると、ことばの発達の遅れで発見されることが多くなります。
 また、保健所での健康診査(1歳半児、3歳児など)を、きちんと受けることもたいせつです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android