雨宮県村誌(読み)あめのみやあがたそんし

日本歴史地名大系 「雨宮県村誌」の解説

雨宮県村誌
あめのみやあがたそんし

一冊 雨宮県村誌刊行会編 昭和三四年刊

構成 村の姿―総説・土地・住民・交通々信・公共建物・神社寺院仏像石碑・名勝古跡、村の歩み―集落と交通・支配騒乱庶民の生活・議会史・教育の変遷・産業と経済・警防の沿革・青年団その他の団体、村の人―故人・戦役従軍者名簿、特集、雑載―伝説と口碑・地名方言伝唱・郷土史料・統計

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android