雨竜町百年史(読み)うりゆうちようひやくねんし

日本歴史地名大系 「雨竜町百年史」の解説

雨竜町百年史
うりゆうちようひやくねんし

一冊 雨竜町百年史編集委員会編 雨竜町 平成二年刊

解説 雨竜町は明治二二年北海道中央北部、石狩川沿いの原野に五万町歩の未開地貸付けを受けた華族組合雨竜農場の中心的土地。組合農場解体後、巨大地主として、とくに小作争議で名高い蜂須賀農場ほかが後を継いだ。北海道移住・開拓最盛期の中心地域の一つとして、またそれに見合う史料と研究の蓄積もあり、それらを掘出し活用して、町史の基幹部分が専門研究者の手によってなった新しいタイプの町史。自然・先史・明治・大正(昭和)戦前戦後・現代の七章に資料編(組合農場・農民運動・新聞記事・統計資料その他)年表を付す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 農民運動

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む