雪の筍(読み)ゆきのたけのこ

精選版 日本国語大辞典 「雪の筍」の意味・読み・例文・類語

ゆき【雪】 の 筍(たけのこ・たかんな)

  1. ( 中国二十四孝一人である呉の孟宗(もうそう)が、冬に母の望む筍を探して竹林にはいったが、得られないので悲しみ、天道に祈ったところ、その恵により筍が現われたという「呉志‐孫皓伝」の注に引かれる「楚国先賢伝」に見られる故事から ) 得がたいこと。ありえないこと。また、非常な孝行のたとえに用いる。雪中の筍。〔俳諧・常盤屋の句合(1680)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む