雪深等沢(読み)せっしん とうたく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「雪深等沢」の解説

雪深等沢 せっしん-とうたく

?-? 戦国時代画家
雪舟等楊(とうよう)の弟子長門(ながと)(山口県)にすむ。雪舟が明(みん)(中国)よりもちかえった絵本を家の秘伝書として相伝永禄(えいろく)(1558-70)のころ,これを門人にさずけたとつたえられる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む