雲車(読み)うんしゃ

精選版 日本国語大辞典 「雲車」の意味・読み・例文・類語

うん‐しゃ【雲車】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 雲に届くような高い車。これに登って敵の様子を見た。たかぐるま。〔後漢書‐光武帝紀上〕
  3. 仙人が車のように乗り回す雲。
    1. [初出の実例]「眼火はあたりに散乱し、雲車にまかれて飛行する益良は」(出典:浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)一)
    2. [その他の文献]〔淮南子‐原道訓〕
  4. 帝王の乗る車。
    1. [初出の実例]「ゴシキノ vnxa(ウンシャ)」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. [その他の文献]〔全建‐宮詞〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む