雷サージ(読み)ライサージ

デジタル大辞泉 「雷サージ」の意味・読み・例文・類語

らい‐サージ【雷サージ】

雷によって電力線や通信ケーブルなどに瞬間的に高い電圧が発生し、大きな電流が流れる現象落雷による直撃雷サージ稲妻雷雲接近が間接的に誘導電流を引き起こす誘導雷サージ地面からアースを経由して流れ込む逆流雷サージに分類される。かみなりサージ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の雷サージの言及

【異常電圧】より

…運転電圧より高いものと低いものがあるが,高いものを過電圧と呼んでいる。過電圧には大別して雷サージ,開閉サージ,短時間過電圧の3種類がある。サージsurgeは電圧の波のことで,継続時間がきわめて短く,波として送配電線の上を伝搬していく電圧を表している。…

※「雷サージ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む