ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|thundercloud
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…大火災,大気中の核爆発によっても大規模火花放電を生ずることがあり,前者は火事雷とよばれる。
[雷雲]
雨,雪,あられ,ひょう等を降らせる対流雲は,程度の差はあるが,すべて正負電荷を分離する発電作用がある。この発電作用がとくに強く,大気の絶縁破壊,火花放電を起こす雲が雷雲である。…
※「雷雲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
雷雲の関連キーワード |ジョン・フィリップ エルスター |グラス・コックピット |セント・エルモの火 |ステップドリーダー |稲妻(いなずま) |セントエルモの火 |ブルージェット |高高度発光現象 |誘導雷サージ |グラーニン |空中電気 |稲妻・電 |雷雨の鼻 |EFIS |大気電気 |雪起こし |畠山久尚 |対地放電 |雷サージ |雷注意報
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新