雷文鏡(読み)らいもんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雷文鏡」の意味・わかりやすい解説

雷文鏡
らいもんきょう

いわゆる戦国鏡一種で、雷文風に変化した小型方形の霊獣文を碁盤目(ごばんめ)状に連接して配置し、さらに4か所に乳(にゅう)を付加して、背面の文様としたもの。日本列島にも前漢(ぜんかん)鏡とともに舶載され、北部九州地方の弥生(やよい)時代の甕棺(かめかん)墓(三雲遺跡)に副葬されたものが一面ある。舶載鏡のなかでは、最古の中国鏡に属する。

田中 琢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android