電気湿度計(読み)でんきしつどけい(その他表記)electric hygrometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気湿度計」の意味・わかりやすい解説

電気湿度計
でんきしつどけい
electric hygrometer

吸湿性物質(たとえば塩化リチウム)が水蒸気を吸収するときに電気抵抗が変化する性質を利用した湿度計。湿度変化に対する応答が速いのが長所であるが,温度によって抵抗値が変化し,安定度が悪いという欠点もある。ラジオゾンデの湿度計として用いられることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android