ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電波障害地帯」の意味・わかりやすい解説 電波障害地帯でんぱしょうがいちたいradio wave interference region ラジオ,テレビの放送電波がビル建造物,山岳などの影響で強い干渉や減衰を受けてゴーストや混信が発生し,受信困難,あるいは不快な音声・映像を与える地域。また,外国からの強い電波が国内の放送帯を乱す場合や高圧送電線近傍 (電力送電線,電気鉄道などの付近) などでも起る。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by