霊岸島川口町(読み)れいがんじまかわぐちちよう

日本歴史地名大系 「霊岸島川口町」の解説

霊岸島川口町
れいがんじまかわぐちちよう

[現在地名]中央区新川しんかわ二丁目

霊岸島町の南にある北東から南西に続く片側町。南は亀島かめじま川、東は霊岸島長崎れいがんじまながさき町二丁目・霊岸島銀れいがんじましろがね町四丁目・東湊ひがしみなと町一丁目、西は富島とみじま町二丁目。もと築地の南本郷みなみほんごう町南西、大川(隅田川)河口部にあったが、元禄年中(一六八八―一七〇四)矢の倉やのくら米蔵が同所に移されたため、霊巌れいがん島の下総高岡藩井上氏屋敷跡に代地を給されて移った(「続江戸砂子」・沿革図書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む