霊岸島銀町三丁目(読み)れいがんじましろがねちようさんちようめ

日本歴史地名大系 「霊岸島銀町三丁目」の解説

霊岸島銀町三丁目
れいがんじましろがねちようさんちようめ

[現在地名]中央区新川しんかわ一丁目

霊岸島銀町一丁目の南にある。東は入堀を挟んで越前福井藩松平氏中屋敷、西は霊岸島長崎れいがんじまながさき町一丁目。安永三年小間附町鑑によれば小間は京間四五間四尺四寸、公役金を負担する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む