霊曜 れいよう
1760-1822 江戸時代中期-後期の僧。
宝暦10年10月4日生まれ。真宗大谷派。深励(じんれい)の養子。宗学のほか,法住に天台,飲光(おんこう)に律などをまなぶ。名古屋養念寺住持となり,文化2年擬講に任じられた。文政5年11月7日死去。63歳。号は鐘山,威広(光)院,滅度院。著作に「御一代聞書稿録」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「霊曜」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 